ニュース
【ビジネス学部】野沢ゼミ(3年)はゼミ合宿で、いわき小名浜菜園㈱を訪問しました。
2024.10.04【ビジネス学部】秦ゼミ生「ひょうごSDGsオープンイノベーション」主催のビジコンにて《企業課題部門》の第2位受賞!
2024.10.02【ビジネス学部】専任教員の共著が刊行されました
2024.10.01【社会連携】<メディア>三陸新報:共立女子大 × 南三陸町立 志津川中学校「地域資源を活用したPBL(課題解決型授業)」一日レストラン
2024.10.01【国際学部】2023年度 優秀卒業論文集が刊行されました
2024.10.01【社会連携】空き家新聞 始めました!共立女子大?短 × 3市(調布市?三鷹市?狛江市)× (株)手紙社 空き家等対策連携広報啓発事業「空き家新聞」発行
2024.09.30【社会連携】<メディア>河北新報:共立女子大生が指導 南三陸町食材 焼きそばに
2024.09.27「第4回教学マネジメントに関するSD研修会-教育力向上を目指して-」を開催いたしました。
2024.09.27【国際学部】学生広報委員会によるJAAS-OAH講演会レポート
2024.09.26【社会連携】教養教育科目「自己開発」千代田区フィールドワーク 千代田区内回遊アップを目指し、考案ルート視察再確認と提案に向けて
2024.09.25【社会連携】共立女子大学 × 小学館1F Cafe Lishコラボ !共立女子大学?短大 限定のお得な学割メニューがリニューアル!
2024.09.24【国際学部】日本語教師養成課程「日本語教育実習」履修生が日本語学校で教壇実習を行いました。
2024.09.242026年4月 新たな学部として「児童学部」を設置予定
2024.09.24【社会連携】<メディア>東日本放送:東京の大学生が支援 共立女子大学と南三陸町立 志津川中学校「地域資源を課題活用したPBL(課題解決型授業)」一日レストラン
2024.09.21広瀨研究室 課題ゼミナール
2024.09.20【社会連携】国際学会EECERAにて、地域連携プロジェクト「長崎県五島市と保育環境を通した 地域交流プロジェクト」発表
2024.09.20