11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载

图片

Faculty of business

11人足球网_欧洲杯足球网-官方app下载へ戻る

ビジネス学部ニュース詳細

更新日:2025年04月30日

その他

ビジネス学部から2名の2024年度「学?と選ぶKyoritsu授業賞」受賞者選出

 

 2024年度の「Kyoritsu授業賞」は、学生による授業評価アンケートをもとに選定される名誉ある賞であり、教育内容の質と教員の熱意が高く評価された授業に授与されます。本年度、ビジネス学部からは武田和夫教授と野沢誠治教授がそれぞれゼミナールおよび専門科目において受賞されました。両名とも学生の深い学びと成長を促す実践的かつ対話的な授業を展開されており、その成果が数値と学生の声として明確に表れたことが評価されました(大学HPでの受賞の模様)。

 

 武田和夫教授が担当する「4年ゼミナール(会計学?監査論)」は、会計数値の分析を基礎に企業の業績や内部統制の在り方を学ぶ授業です。実データを用いた企業比較やゼミ合宿による交流、卒業論文では大手企業の経営分析やガバナンスに関する多様な研究テーマが展開されています。学生からは「講義ではクールだが、ゼミでは優しさに溢れ、どんな話にも真摯に耳を傾けてくれる先生」との声が寄せられ、教育者としての人間的魅力も高く評価されています。

 

(武田教授のおことば)

 Kyoritsu授業賞を受賞できたことを大変光栄に思うとともに、選定してくれたゼミ生にお礼を申し上げたいと思っています。ゼミ生の多くがリーダーシップの授業でLAを経験し、共立リーダーシップを非常に高いレベルで修得していたので、ゼミで厳しい指導を受けた学生、就職活動がうまくいっていない学生、合宿やコンパなどのゼミ行事を担当した幹事の学生に対し、必ず他の誰かがフォローやフィードバックをしていました。私は彼女たちが体現する共立リーダーシップの中で、楽しく学び、楽しく遊ばせてもらいました。彼女たちには感謝しかありません。春から社会に出た彼女たちの健闘を心から願っています。

 

 野沢誠治教授が担当する「3年ゼミナール」および「現代マーケティング事情」は、現実の企業課題や地域課題に学生がチームで取り組むPBL型授業です。ゼミではカゴメ㈱との連携やマイナビ主催のビジネスコンテストへの挑戦など、実社会と接続した経験が豊富に盛り込まれています。また、「現代マーケティング事情」では実務家をゲストに迎え、企業の現場で実際に行われたマーケティング事例を分析?議論することで、理論と実務の橋渡しが図られています。

 

(野沢教授のおことば)

 この度、2科目の授業でKyoritsu授業賞を受賞できたことを大変光栄に思っています。「現代マーケティング事情」では、プレゼンテーションやディスカッション、講演での質疑など主体的な態度を求める授業でしたが、学生が意図を感じ取り主体的に授業に取り組んでくれました。「3年ゼミナール」では、ビジネスコンテストと連携プロジェクトに挑戦し、とても忙しく大変なゼミだったと思いますが、培ったリーダーシップ力と専門のマーケティングスキルを活かして、ゼミ生全員が自主的?主体的に取り組んでくれました。双方の授業で主体性や自主性を求める授業でしたが、授業に積極的に参加し選んでくれた学生すべてに感謝するとともに、素晴らしい学生と授業を共にできたことを感謝しています。

 

 この度の受賞は、単に授業の工夫だけでなく、学生にとっての学びの意味や進路形成への影響においても高い成果を挙げていることを示しています。受賞者両名の教育に対する真摯な姿勢と継続的な工夫に深く敬意を表するとともに、今後ますますのご活躍を心より期待いたします。

 

2024年度「学?と選ぶKyoritsu授業賞」授与式 (前列左:野沢教授※武田教授はご欠席)

  

野沢教授「学?と選ぶKyoritsu授業賞」授与の様子